兼業社労士シロウのブログ
法令チェックシステムを導入いたしました。
就業規則・労働契約のみならず、社労士業務以外の法令(契約書など)チェックできるシステムを導入いたしました。お気軽にお尋ねください。 確認できる契約その他法令は850種類に上ります。(リーガルカンパニーとつながりました) […]
事務所パンフレット完成しました。
念願の事務所パンフレットが完成いたしました。3ツ折りパンフレットです。そもそも印刷稼業ですので自分でレイアウト~印刷手配をいたしました。 特に印刷・広告・出版業界の皆様TOP社労士事務所をご活用ください。 よろしくお願い […]
キャリアアップ助成金
使途自由な助成金です。手続きは面倒ですが、これから事業を拡大する計画の経営者の皆様雇用の手順から考えていきませんか? 助成金を活用しながら、政府の方針でもある賃上げの波も利用し従業員満足度を高めていきましょう!! ご提案 […]
プロに聞く!家計管理の落とし穴 時刻: 2024年9月22日 10:30 AM大阪、札幌、東京
ウェビナーのご案内です。TOP社労士事務所パートナーの小峯さんが講演します。 落とし穴 ありそうですよねご興味のある方はぜひ!!
このままだと年金が一部停止になっちゃう
兼業社労士 シロウです。今回は、働きながらの年金受給について考察します。 働きながら厚生年金を受け取る場合、(令6年の場合)年金の月額+総報酬月額⇒50万円以上になると①飛び出た(50万円以上の)部分の1/2が年金額から […]
意外とやってない育児休業改定に関する就業規則の見直し
兼業社労士シロウです。就業規則の穴検証をお願いされることが多くなりました。その中で、意外と見落とされるいる 「2022年 育児休業の改正による就業規則への反映」について、例文など作成してみましたご参考になればと思います。 […]
やばいよ 経営承継円滑化法 リミット??
経営者にとって使いやすい経営承継円滑化法だが、承継する者を取締役にしておく必要があります。取締役に就任後3年たっていないと円滑化法が使えません。円滑化法は2027年12月末までが特別措置「納税猶予」の期限とすると。。。今 […]
8/1(木)開業いたしました。兼業社労士シロウです
社会保険労務士 開業まで長い日時が過ぎました。ここからまた、始めます。皆様よろしくお願いいたします。 先日ある作家さんとお会いしました。作家さんはある著名なコピーライターから励ましの言葉をもらって作家になることを決めたと […]